【キャンプに必要な道具】なるべく安く手に入れる方法も解説

2023年1月14日

テレビ、ネット、SNSで市場を広げ続けているのがキャンプ。その勢いはすごい。キャンプにハマる人は後を絶たないだろうし、これからキャンプを始めてみたい人も多いはず。

でも、キャンプを始めてみようと思うと何が必要か分からなかったり、どこで購入するのがいいのか悩む人もいるはず。

ということで今回は、キャンプに必要な道具と揃え方、少しでも安く手に入れる方法を解説する。これからキャンプを始めたい方や、キャンプ初心者の人の参考になれば幸いです。

 
エディックです。TwitterYouTubeやってます。お問合わせはこちら

キャンプ道具は高い

そもそもの話、キャンプ道具はむちゃくちゃ高い。気軽に趣味として始めてみようかなってレベルで揃えるのも結構な費用がかかる。とはいえ、どんなキャンプスタイルにするか、何人くらいのキャンプを想定しているかで値段は大きく変わる。そしてキャンプ道具にハマればハマるほど費用がかさんでいく。これは紛れもない事実。

キャンプ道具が高い理由は、メーカーのコスト面とブランド力だと僕は思う。コンパクトで軽量な物やそもそもの性能が良い物などを作ろうとするとメーカーの技量が試され、それがそのままキャンプ道具の価値になる。

一式のキャンプ道具を揃えるのもいいけど、ここからは、まずキャンプに必要な道具をピックアップして解説していきたい。

キャンプに必要な道具(デイキャンプ)

今回想定するのはデイキャンプ。一泊せずに日帰りでキャンプを楽しむ時に必要な道具は下記。

● テントorタープ
● テーブル
● チェア
● 調理アイテム
●食材

これらがあればとりあえずはキャンプを始めることができる。キャンプ初心者の人はデイキャンプから始めることをおすすめする。一泊のキャンプの持ち物は過去にも記事で紹介してるから参考になれば見てほしい。

キャンプに持っていきたい最低限の持ち物・道具9選

続きを見る

キャンプ道具を安く手に入れる方法

実店舗に行く

直営店などは値段がそこまで変わらないイメージがあるけど、セール品や割引商品もあるからおすすめ。

季節に応じて商品の入れ替え時期や開店、閉店セールなんかを狙えば安い商品も手に入れられるチャンスはある。そして実際に見て購入できるのも実店舗の良さ。使い方や組み立て方なんかも店員さんが教えてくれるはず。

ホームセンターもおすすめ

意外とバカにできないのがホームセンター。独自ブランドのキャンプ道具もあるから安く購入することができる。同じお店でも店舗によって値段が違ったりラインナップが違う場合もあるから複数のホームセンターで比較してみるのがいい。

通販サイトで買う

通販サイトでキャンプ道具を買う人がほとんどだと思う。ポイント還元率が高いときや、キャンペーンの時に買ってみるのがおすすめ。

店舗には無いようなキャンプ道具もあるのでネットサーフィンで色々な道具を見てみよう。楽天愛好家は楽天市場、特に気にしない場合はAmazonがいい。

株主や会員になる

自分の好きなキャンプメーカーの株主や会員になる方法もある。投資が好きでアウトドア好きの方なんかはもってこいかも。

通常より安くなるクーポン発行や非売品の商品を手に入れることもできるかも?ただし年会費やある程度の投資額なんかが必要になるケースもあるから賛否両論。

フリマアプリやネットオークションを使う

欲しいキャンプ道具が高すぎる場合や中古でも気にしない人はメルカリやネットオークションがおすすめ。

数回使ったキャンプ道具が半額くらいで買えたりもする。ただ実際に賞品を見て買えないのがデメリットでもある。

リサイクルショップで買う

リサイクルショップのキャンプコーナーなんかも掘り出し物が見つかる。少し大きめの店舗なんかはキャンプ道具も多くある。

ただ部品が揃っていなかったり、商品が壊れていたりする場合もあるのである程度の目利きが必要になってくる。

譲ってもらう

可能性が少ないんだけど、人から譲ってもらうのが一番安く入手できる。キャンプ道具は難しいにしても焚き火に使う薪なんかは自治体の方や山林所有者のツテがあれば譲ってもらえる可能性は大いにある。

徐々に買い足していくのがおすすめ

特にキャンプ初心者の人はキャンプ道具を少しづつ揃えていくのがいい。一気に揃えようとするとかなりの金額になるし、買ってから使わなくなったりすると勿体ない。

自分の好きな道具を揃えるのが大前提

自分のペースで、自分の好きな道具でキャンプを楽しむのが一番の幸せだと思う。

キャンプ道具でたまにマウントを取ってくる人もいるけどそんな人は相手にしなくていい。自分が好きでかっこいいと思えて、愛着がある道具を使うのがキャンプの最大の楽しみだと思う。

キャンプの楽しさは何?醍醐味を4つ紹介

続きを見る

-キャンプ情報, ノウハウ
-,