キャンプに持っていきたい最低限の持ち物・道具9選

2022年4月5日

最近はもっぱらキャンプについて調べることが多くなったし、キャンプをする機会が増えた。

ソロキャンプをしてからキャンプにハマったんだけど、僕はまだまだ初心者だ。

そこで今回は、初心者の方にぜひ見てほしいキャンプに持っていきたい最低限の道具や持ち物を9つ紹介していきます。

 
エディックです。TwitterYouTubeやってます。お問合わせはこちら

この記事の目次(クリックで移動)

キャンプは最近の社会ブーム

コロナの影響で密な空間を避けるために屋外で楽しめるキャンプが最近では社会ブームになっている。

そんな中で僕自身もキャンプにハマってしまった一人だ。過去にもソロキャンプ記事を書いているので参考になるものがあれば幸いです。

【ソロキャンプ】人生で初めてのソロキャンプに行ってきた

続きを見る

初心者に必須のキャンプ用品9選

ここからはキャンプ初心者の方に向けて必須のアイテムを9つ下記で紹介する。

食料
テント
寝袋
ランタン
クーラーボックス
調理器具
テーブル
ポータブル電源
ゴミ袋や洗剤

食料

これがなくては話にならない。

キャンプ場で調理するもよし、インスタントの物を食べるのも良いと思う。

どちらにせよキャンプ場で食べる食べ物は最高に旨いし、雰囲気が出るからなんでも美味しく感じる。

テント

キャンプでテントを忘れたらどうなるだろうか。考えただけでもゾッとする。

キャンプはそもそも野外で行うものだから、自分の寝床が確保できないとしんどい。

とはいっても僕自身も人生初のソロキャンプではテントを忘れてしまった。

意外と何とかなるもんだから気になる人は下記の動画を参考にしてほしい。

寝袋

睡眠時に必ず必要になってくる品物。

寝袋にも夏用と冬用の物があるからシーズンによって使い分けるのが良いと思う。

寝袋はキャンプ以外にも、災害時や緊急時に使うことができる優れものになっているから一家に1つはあってもいいかもしれない。

ランタン

キャンプ場で夜を迎えるには無くてはならないアイテム。

ランタンはガスやオイル、LEDランタンなど様々な種類があるから自分に合ったランタンを選ぶのが良いと思う。

僕的には、LEDランタンをおすすめする。電池の交換だけで事が済むし、他のタイプのランタンに比べてメンテナンスが楽だからだ。

クーラーボックス

冬場は正直そんなに使わない。

ただし、夏場はこれが無いと食品が腐る。

キャンプだけじゃなく、バーベキューなんかにもクーラーボックスがあれば便利だ。

調理器具

最近ではかなり便利な物が増えている。

持ち運びに適したものや、コンパクトに収納できるものまで様々な物がある。

自分の用途に合ったものを選んでみよう。

テーブル

食事や調理の時にかかせないのがテーブル。

ミニテーブルやローテーブル、ハイテーブルなど用途に合わせて選ぶのが良いと思う。

ポータブル電源

スマホの充電やその他色々な電源が取れちゃう便利なアイテム。

写真はJackeryのポータブル電源です。

キャンプ場によっては電源を取れる場所もあるんだけど、別途料金がかかる場所が多いしキャンプだけじゃなく、災害時なんかにも役立つから、様々な用途で使うことができる。

ゴミ袋や洗剤

最後は日用品類だ。

キャンプをするうえで必ずといっていいほど、ゴミが出たり洗い物が出る。

キャンプ場によってはゴミを持ち帰らないといけないところもあるし、洗剤やスポンジが無いところもあるから常に常備しておきたいアイテムになっている。

ルールを守って楽しいキャンプに

以上が初心者におすすめしたいキャンプ用品になっている。

キャンプにハマればハマるほど他のキャンプギアも欲しくなるに違いない。

新しいギアを揃えてキャンプに行くのは良いんだけど、キャンプ場のルールを守ってキャンプをしよう。

キャンプ場にはそれぞれに違うルールが設けられているから、独自のルールを作らずキャンプ場に従おう。

そしてあなたが最高のキャンプライフを送れますように。

-キャンプギア, キャンプ情報
-