【目標設定】やりたいことリストを作る

2021年12月12日

2021年ももうすぐ終わる。やり残したことや、達成できなかったことは多くある。

なぜ達成できなかったかというと、目標設定が曖昧だったからだと思う。
きちんと目標設定をしていれば今とは違う人生になっていたかもしれないし、今でも将来の自分の姿が見えないのが正直なところ。

そこで、自分のやりたいこと(目標設定)リストを作ることにした。目標設定を明確にして記事に残せば、いつでも振り返ることができるし、モチベーションの維持にも繋がる。

ということで、今回の記事は完全に自分にあてた記事になるけれど、将来に迷いがある人や目標が無い人の参考になれば嬉しい。

エディックです。TwitterYouTubeやってます。お問合わせはこちら

この記事の目次(クリックで移動)

やりたいことをリスト化する

将来やりたいことや、目標をリスト化することはとても大事なことなんだ。
こんなことがやりたいなとか、あんな挑戦をしてみたいなと思うことをリスト化してみることをおすすめする。

人間は思ったことを次の日には忘れている生き物だから、その時々の気付きなんかを紙に書いたり、スマホのメモに残しておくのが良いと思う。
今回のやりたいことリストも紙やスマホにメモして、常に見返せる状態にしておこう。

そうすることで、自分の将来の目標や、やりたいことがブレにくくなる。

エディックのやりたいことリスト

ここからは僕自身の将来やりたいことリストを書いていく。小さい物から大きいものまで様々あって、完全に趣味や好きな物の偏りがあるから参考になるところがあれば参考にしてほしい。

①体を大きくする

僕のやりたいことの中で一番最初にでてきたのが、体を大きくすることだ。

ボディービルダーまでは目指していないんだけど、それなりに大きくしていきたいと思っている。筋トレを日々の食事を意識して体を大きくしていく。

➁25才までには結婚する

『結婚はすればいいってもんじゃない』

この言葉はとあるバラエティー番組で言ってたんだけど、人によると思うんじゃないかなっていうのが正直な感想だ。

家族と仲が良いのも、仲が悪いのもすべてがその人たちの責任だし、それを模範にしてはいけない。僕は25才までに結婚をしたいなと思っている。

子供も30才までには欲しい

僕の中では30才までには子供が欲しいなと思っている。理想は男の子1人と、女の子1人だ。

24才の現時点では、子供が欲しいと思っていないが周りに子供が出来たり、親戚に子供ができるとかわいく思える。

③大型バイクの免許を取る

現在は原付の免許しか持っていないんだけど、将来は大型バイクの免許を取得したい。

ツーリングをして温泉に行くのも良いし、遠くまで旅行をするのも良い。それによって人生の視野が広がる可能性があるからやってみる価値はある。

乗りたいバイクはレブル500

今のところ乗ってみたいバイクはHONDAのレブル500だ。

ハーレーっぽいデザインで乗りやすいとライダーたちからは人気のバイク。
デザインもシンプルだし、カスタムも幅広くできる。

④海外に行く

24年間生きてきて、一度も海外に行ったことが無い。海外旅行は人生経験にもなるし若いうちに行っておいた方が良いと人生の先輩方は、口をそろえて言う。

コロナが収束して、海外に行くことになんの抵抗もなくなる世の中に早くなってほしい。

ハワイでバカンスを味わいたい

一度行ってみたいのがハワイだ。

僕の中では海外=ハワイのイメージが強い。その他にも、タイとかイタリアなんかにも行ってみたい。

⑤一眼レフを買う

旅行の思い出をカメラに残したい。そういう思いで一眼レフが欲しい。

特にほしいカメラやメーカーは決まっていないんだけど、一眼レフが欲しい。
旅行の写真だけじゃなくて、ブログにアップする写真の撮影機材としても欲しい。

⑥腕時計を買う

今も腕時計は持ってるんだけど、電池はよく切れるし時間が狂うことが多い。

もう少しマシな時計が欲しい。

狙うはG-steel

僕がブログを書くきっかけにもなった、ブロガー(トーマスガジェマガさん)が最もおすすめしている腕時計だ。

シンプルかつ、ウブロっぽいデザインに一目惚れした。ビジネスでもプライベートでもいけちゃうのがこのG-steelだ。

⑦車を買う

車は動けばなんでもいいって昔は思ってたんだけど、やっぱり最近は車にこだわりがでてきたから車も購入したいのが目標の一つだ。
そもそも車は必要なのかということを過去にも記事にしているから、気になる人は一度読んでほしい。

ランドクルーザーが欲しい

車を買うならTOYOTAのランドクルーザーに決めている。

アウトドアにももってこいだし、そもそもデザインがカッコいい。大きすぎるところが難点ではあるけど、買うならばランドクルーザーだ。

⑧家を買う

持ち家か、賃貸か。この議論は人によっても違うし、永遠に解決しない議題だと思っている。僕は今まで賃貸派だったんだけど、最近は持ち家を買う方が良いんじゃないかって思ってきているのが本音。

持ち家なら平屋に住みたい

将来持ち家を買うなら必ず平屋に住みたいと思っている。理由は簡単で、階段が無いからだ。

若いうちは階段なんてどうってことないんだろうけど、年を追うごとに階段の辛さが身に染みて感じるらしい。
これはうちのおばあちゃんが言ってた。

階段の事を考慮して、将来は平屋に住む。

⑨不動産資産を持つ

この目標はまだ明確には決まってないんだけど、不動産の資産を持ちたいと思っている。

アパートなのか、戸建てなのかははっきり決まっていないけどとりあえずは不動産資産を持っておきたい。
今は不動産の価値が落ち続けているらしいんだけど、資産を持っていたいのが本音だ。

やりたいことは大きくても小さくてもいい

ここまでが、僕の現時点でのやりたいことリストなんだ。

大きなものから小さなものまでたくさんあるんだけど、やりたいことなんて大きなものでも小さなものでもいいんだ。
やりたいことリストを作って、目標を明確化することが大事な事だ。

書くだけで満足しないで、実際に達成できるまで挑戦してみることも大切だ。他にやりたいことが見つかったらやりたいことリストに追加してみよう。

-ライフスタイル
-